shwld.io

新規サービスを作るときに使う技術選定


mofmofの技術ブログへ投稿した記事です。

mofmofでは新規サービスをゼロから開発することが多くあります。

その際にshwldがどのように技術選定をしているのかを書いてみます。

こちらの記事がとても参考になる内容で、私なりにも書いてみようと思いこの記事を書いています。 https://zenn.dev/moga/articles/my-technology-selection

2022年2月 現在での内容です。

前提

mofmofでは3ヶ月くらいでMVPを提供することが多いです。

MVPとしてリリース後、継続して開発することも多く、作って終わらず中長期的に成長させられる安定した技術を優先して選定しています。

メンバーにはRuby on Railsを得意とする人が多いため、Railsを優先的に選定します。

とはいえ、アサインされた人や案件によりその都度、最適なものを選んでいます。

この記事では、shwldが選定する場合について書いています。

インフラ、プラットフォーム

アプリケーション

React + TypeScript + GraphQL Rubyの構成はわりと社内で流行っており、7~8案件くらいはこの構成で実装されている実績があります。

スピードではRailsのActionViewにはかないませんが、バランス良く堅牢にかけるよい構成だと思います。おすすめです。

今後

Ruby on RailsでGraphQLサーバーを書く事自体に課題感はあまりないのですが、TypeScriptでサーバーを書いてみたいと思い、最近はPrismaやNexus、NestなどNodeでサーバー周りを触ってみています。

サーバーがNodeになるとReact TypeScriptを中心としてReactNativeでアプリもかけるため、言語の統一ができる。

RubyとTypeScript2つの言語を扱うコンテキストスイッチを減らせる。

フロントエンドと同じ言語であることから、ユニバーサルなコードは共有できるというメリット。 

そして、何よりTypeScriptの型を利用できるため期待しています。

最後に

mofmofではエンジニアを募集しています。

この記事に書いた構成以外にもFlutterやElectron、HoloLensなど楽しそうな技術を使っているメンバーもいます。

興味を持っていただいた方は下のリンクを見てみてくださいね

リモートワーク下のビデオ通話における音声デバイスの変遷ログ
shwld
2024/05/10
NestJSのGraphQLサーバにApplication Insightsのトレースを仕込む
shwld
2024/02/19
GitHub Copilotを効率よく使うために
shwld
2024/01/29
2024年。今年の抱負
shwld
2024/01/18